当ページには広告が含まれています。

Amazonプライムの会員特典をライトユーザーが調べてみた

Amazonプライムのページを開いたスマホ
  • URLをコピーしました!

私は長いことAmazonを利用していますが、たまに買い物をするくらいで「Amazonプライム」のこともよく知りません。

そこでAmazonプライムついて調べたので、今回はその主な特典とメリットをお伝えします。

同じライトユーザーのご参考になれば幸いです。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら

目次

Amazonプライムとは

「Amazonプライム」とは、Amazonにて様々な特典を受けられる会員制のサブスクリプション(サブスク)サービスです。

日本では2007年に開始されたそうです。

以下はすべて当記事投稿時点の内容となります。

一般の会費は月額600円もしくは年額5900円です(30日間の無料体験あり)。

私は先日Amazonで買い物をした際、久しぶりに会費を払ってAmazonプライムに登録しました。

これまでほとんど無料体験で登録してきて、積極的にこのサービスを活用していたわけではありません。

今回有料で登録したのを機に、どんな特典やメリットがあるのか少し詳しく調べてみた、という次第です。

Amazonプライムの会員登録と解約の方法については下の記事をご参照ください。

手順は簡単で、下のリンクからすぐに登録することができます。

Amazonプライム公式サイトを見る

特典1:無料配送

Amazonプライムに会員登録すると、配送料が無料になります。

対象はAmazonが発送する商品です(出荷元がAmazon)。

出荷元がAmazon
「出荷元」がAmazon

また「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」などもを追加料金なしで何度でも利用することができます。

通常会員の場合、配送料を無料にするには3500円以上の買い物をしなければなりません。

その点、プライム会員なら値段を気にすることなく購入することができます。

特典2:限定セール

Amazonではプライム会員限定のセールが開催されることがあります。

たとえば「プライム会員限定先行タイムセール」では、プライム会員はタイムセールの商品を通常より30分早く注文することができます。

また、プライム会員限定の「プライムデー」といったビッグセールでも通常価格より割安で商品を購入することができます。

下は私が以前「プライムデー先行セール」で購入した電子レンジの例です。

アイリスオーヤマの電子レンジのAmazonページ

これなら会員費を払ってでもプライム会員として購入した方が通常価格に比べてお得です。

特典3:Prime Video

Prime Video(プライム・ビデオ)は、映画やドラマ・アニメなどが追加料金なしで見放題になる動画配信サービスです。

Amazonプライム・ビデオ

対象は「プライム会員特典」のタイトルとなります。

それ以外は購入やレンタル・サブスク登録をして視聴することになります。

また、現在は一部のタイトルに広告が導入されています。

広告なしで試聴するには別途390円で「広告フリー」に登録する必要があります。

Prime Videoのタイトルを見る

特典4:Amazon Music Prime

Amazon Music Prime(アマゾン・ミュージック・プライム)は、追加料金なしで1億以上の楽曲やプレイリスト・ポッドキャストを聴き放題できる音楽・音声配信サービスです。

広告は表示されません。

ただし、最大100曲のオンデマンド再生や自由に曲を選んで再生できる厳選プレイリスト以外の楽曲はシャッフル再生となります。

シャッフル再生なしでより高音質で聴きたいという場合は、Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)に別途登録する必要があります。

Amazon Music Unlimitedのプラン
Amazon Music Unlimitedのプラン

「個人プラン」は月額980円です。

Amazon Music Primeで聴く

特典5:Prime Reading

Prime Reading(プライム・リーディング)は、対象のKindle本(雑誌・マンガ・Kindle Singlesを含む)1000冊以上を追加料金なしで読み放題できるサービスです。

AmazonのPrime Reading

Kindle端末だけでなく、無料のKindleアプリをインストールすればスマホやタブレット・パソコンでも利用することができます。

より多くの作品を読みたい場合は、Kindle Unlimitedに別途登録します(月額980円)。

Prime Readingで読む

特典6:Amazon Photos

Amazon Photos(アマゾン・フォト)は、Amazon Driveに写真や動画を保存できるオンラインストレージサービスです。

Amazon Photos

もともとAmazonの通常会員は5GBの無料ストレージを利用することができます。

Amazonプライム会員の場合、写真は容量無制限となり、動画は5GBの無料ストレージを利用することができます。

さらに「ストレージプラン」を別途購入することでストレージを増やすことができます(100GB~30TB)。

Amazon Photosを見る

特典7:Prime Gaming

Prime Gaming(プライム・ゲーミング)で、Amazonプライム会員は無料ゲームをダウンロードしてプレイすることができます。

AmazonのPrime Gaming

また、ゲームの特典やTwitchチャンネルのサブスクリプションを利用することもできます。

Prime Gamingでプレイする

特典8:Amazonネットスーパー

Amazonネットスーパーは、生鮮食品や日用品などの商品が最短2時間で届くエリア限定のサービスです。

Amazonネットスーパー

Amazonプライム会員は、配送料を200円お得に利用することができます。

対象地域や提携スーパーは下のリンクより確認できます。

Amazonネットスーパーを見る

特典9:家族会員

会員本人のほかに同居の家族を2人まで「家族会員」として登録することができます。

家族会員も会員本人と同様に、お急ぎ便やお届け日時指定便など一部の特典を無料で利用できます。

特典10:らくらくベビー

プライム会員のアカウントで「Amazon らくらくベビー」に登録(無料)すると、以下の特典を利用することができます。

  • 対象商品が10%OFF(最大1万円OFF)で購入できる「らくベビ割引」(通常会員は5%OFF)
  • 妊娠・出産準備に必要な商品サンプル詰め合わせの「出産準備お試しBox」が実質無料
  • 登録者限定セール

らくらくベビーを確認する

特典11:ベビー用おむつとおしりふきの最大10%OFF割引

ベビー用のおむつとおしりふきの一部対象商品が「定期おトク便」で最大10%OFFになります。

「定期おトク便」とは、飲料や日用品など定期的に購入する商品を割引価格で自動的に届けてくれるサービスです。

上記の「らくベビ割引」と併用するとよりお得になります。

定期おトク便を確認する

まとめ:知らないサービスが多かった

座ってスマホを見る男性

Amazonプライムといえば、配送料無料とPrime Videoくらいのイメージしか私にはありませんでしたが、意外に多くのサービスがあることがわかりました。

特に「ネットスーパー」と写真を容量無制限で保存できる「Amazon Photos」は人によってはかなり使い勝手が良さそうです。

これらのサービスを活用するにあたって、当記事がご参考になれば幸いです。

Amazonプライム公式サイトを見る

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次