Windows11へのアップグレードにともない新たにパソコンを購入することにしました。
そこで前回、備忘録として現在使っているパソコンを購入したときの模様をお伝えしました。
今回はそのパソコンのスペックを紹介します。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら。
目次
新パソコン購入(2016/10/14)
前回いろいろと述べてきましたが、今日ドスパラにてパソコンを購入しました。


前述したとおり、総額176946円也。
備忘録的にスペックを書き写しておきます。半分は意味がわかりませんが。
- モデル名:GALLERIA XT
- OS:Windows 10 Home 64bit
- パソコン下取りサービス:なし
- Office:なし
- メモリ:32GB DDR4 SDRAM
(PC4-17000/8GBx4/デュアルチャネル) - 電源:オウルテック 650W 静音電源
(80PLUS PLATINUM / PT-650M) - CPU:インテル Core i7-6700
(クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB) - CPUファン:静音パックまんぞくコースLite(静音CPUファンに変更)
- CPUグリス:ノーマルグリス
- SSD:525GB
- ハードディスク/SSD:【SATA3】2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
- パーティション分割:なし
- 追加ハードディスク(追加1・2):なし
- ハードディスクの静音化:なし
- 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
- グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB(CUDA 1280)
- 外付けカードリーダー:なし
- サウンド:マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
- ケース:オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
- フロントケースファン:12cm 静音FAN
- リアケースファン:背面ケースFAN(12cm 静音FAN)
- トップケースファン前部・後部:なし
- サイドケースファン上部・下部:なし
- 5インチオープンベイ:追加なし
- ブロードバンドポート(LAN):ギガビットLANポートx1(マザーボードオンボード)
- 無線LAN子機・ルーター:なし
- セキュリティ対策:マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版
- IEEE1394:なし
- シリアルポート(RS-232C):なし
- マウス:GALLERIA レーザーマウス ブラック(レーザー式5ボタン)
- マウスパッド:なし
- キーボード:GALLERIA Gaming Keyboard
- 左手用キーボード:なし
- LANケーブル:なし
- ゲーミングデバイスセット:カスタマイズ なし
- ゲームコントローラー:なし
- ヘッドセット:なし
- WEBカメラ:なし
- 外部スピーカー:なし
- HDMIケーブル:なし
- ディスプレイケーブル:なし
- USBケーブル:なし
- スマートフォン用ケーブル:なし
- アンテナケーブル:なし
- USBハブ:なし
- ポインティングデバイス:なし
- セキュリティーワイヤー:なし
- マザーボード:インテル H170 チップセット ATXマザーボード
- I/Oポート:前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB3.0 x3(Type A x2+ Type C x1)
- Steam:Steamクライアントのインストール
- 追加オプション:なし
- 追加オプション2:なし
- 追加オプション3:なし
- マニュアル:マニュアルはダウンロードできます。
- パソコン診断ソフト:PC-DOCTOR(パソコン診断ソフト)
- 分類:デスクトップモデル
ルーターの子機も購入
あと、パソコンを置く部屋にルーターがないので、Amazonで子機を別途購入しました。


ドスパラでも同じものがセットで買えますが、Amazonの方が3000円安った。
ひとつ問題なのは、この子機のAmazonレビューがけっこう賛否が分かれていることです。接続が途切れるとか速度が遅いとかいう意見が散見されます。
今回はパソコン自体ではなく、子機がちゃんと機能してくれるのかがいちばん気がかりです。
少しネットで調べたところ、デスクトップパソコンに子機をつけるのはあまりよくないという記述が見られたからです。
しかしもう買ってしまったのでどうすることもできません。
とはいえ、電波は現在使っているノートパソコンでは問題なく、この子機もルーターと同じバッファロー製なので支障ないはずです。
いずれにせよ、設置の模様はまた商品が届いてからお伝えしたいと思います。
コメント