当ページには広告が含まれています。

スマホでモトブログを撮影していた時の機材【アドレス125】

モトブログをスマホで撮る機材
  • URLをコピーしました!

モトブログで使うカメラといえばGoProが定番ですが、高価のため私は当初スマホ(iPhone7)で色々と試しました。

今回はそのとき使用した機材やその使い勝手などをお伝えします。

GoProは高くて手が出せない…

というビンボーモトブロガー同志のご参考になれば幸いです。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら

目次

モトブログならGoPro

今回の内容についてはYouTubeに動画もアップしているので、よければこちらもご覧ください。

まず前提として、モトブログを撮るならアクションカメラのGoProを買うべきだと思います。理由は以下のとおりです。

  • 頑丈
  • ブレに強い
  • 超広角撮影が可能
  • 撮影専用デバイス

スマホでもモトブログを撮影することはできますが、上記の利点をカバーすることができません。

しかし、いかんせんGoProは値段が高い。

今回お伝えするのは、「金がない」「GoProを買うまでのつなぎ」「モトブログが続くか分からない」という方に向けての、暫定措置としてのスマホ活用術となります。

なお、新品のGoProは公式サイトにて購入するのをおすすめします。

サポートが手厚く、サブスクに加入すると様々な特典を得ることができるからです。

ただ海外発送のため、購入から手元に届くには少し時間がかかります。

サブスクはどうでもいいからすぐに欲しいという場合はAmazonなどで購入することもできます。

下は私が持っているGoPro HERO9です。

現在(当記事投稿時点)はバージョン11まで販売されています。

どのバージョンを購入するか、各スペックを比較して財布と相談した方がいいでしょう。

ネックレス式マウント

前置きが長くなりましたが、まずモトブログでカメラを接続するマウントは、GoProやスマホに限らずいくつかの種類があります。

こちらは首にかけるネックレス式のマウントです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

商品はなんでもいいのですが、下図のようにスマホホルダーが付属しているものを選びます。

ネックレス式マウント

このようにスマホをセットして首にかけるだけ。

ですが、これだけだと落下のおそれがあります。

旅行や散歩などのVlogならこれでもいいのですが、モトブログでスマホを落としたら目も当てられません。

私はスマホ(iPhone7)のケースにつけたストラップをさらに首にかけました。

ネックレス式マウントとiPhone7

撮影の様子は前掲の動画をご覧ください。いま見ると酷い。

iPhone7で首から撮ったモトブログ

撮影はできますが、いくつかのデメリットがあります。というかデメリットしかない。

  • ブレる
  • 撮影範囲を確認できない
  • 画角が不安定
  • 風切り音を思い切り拾う

GoProならともかく、こちらはiPhone7。ブレ補正や広角撮影・水平維持・マイクの切り替えといった機能はありません。

ヘルメットマウント

次はヘルメットマウントです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これをヘルメットのアゴ部分に取り付けて、さきほどのネックレス式マウントのスマホホルダーを接続します。

ヘルメットマウント

これにスマホを装着。同様にストラップを首にかけます。

ヘルメットマウントにiPhone7を装着

怪しさは増しますが、画面が視界に入るため撮影範囲を確認することができます。

ヘルメットマウントに装着したiPhone7で撮影したモトブログ

ですが、スマホはGoProより面積が大きく薄っぺらいため風のあおりを受けやすくなります。

もちろん風切り音も拾ってしまいます。

余談ですが、ヘルメットマウントは現在は下のものにGoProを装着して使っています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらの方がヘルメットに取り付けやすく、安定感もあるのでおすすめです。

広角レンズ

広角撮影できないスマホには広角レンズを取り付けるという方法もあります。

スマホ用広角レンズ

確かに画角は広くなりましたがボケが酷い。

広角レンズをつけたiPhone7で撮った映像

付け方が悪かったのか、スマホケースが邪魔で映像に乱れが生じたのかは分かりません。

これに限ったことではありませんが、YouTubeなどの撮影でいきなり本番に臨むのは危険です。

テスト撮影した方がいいかと思います。

広角レンズは確か3COINSで購入したと思いましたが、同様のものはAmazonなどで売っています。

購入される場合は事前に自身のスマホ(およびスマホケース)に適合するかご確認ください。

外部マイク

これまではスマホで直に録音しましたが、今度は外部マイクを接続します。

こちらはiPhoneのイヤホンマイクです。

iPhoneのイヤホンマイク

マイク部分に布と猫じゃらしの穂先で「風防」をつけました。

iPhoneにそのままマイクを接続すると充電ができなくなるので、二股ケーブルを用います。

二股ケーブルでiPhone7を充電

イヤホンを胸ポケットに入れ風切り音を防ぎます。

イヤホンマイクを接続したiPhone7をヘルメットマウントに装着

これで充電を気にせず撮影することができますが、おそろしく手間がかかるうえに不審者指数も急上昇します。

勇を鼓して撮影。

イヤホンマイクを接続したiPhone7で撮影した映像

風切り音もいい感じに抑えてくれる…と思いきや、スピードを上げると衣擦れのような音が入ってしまいました。

おまけにブツブツというノイズも聞こえます。

私がAmazonで購入した二股ケーブルは聞いたこともないメーカーの安物で、現在は在庫切れです。

そもそもモトブログにはおすすめしませんが、もし真似される場合は下のような信頼できるメーカーのものがいいかと思います。

モトブログでスマホはNG

以上、いろいろ試してきましたが、前述のとおりモトブログでスマホを使うのはおすすめしません。

そもそも不安定で映像の質が悪いうえに外部機器を付け足す必要があります。当然その分かさばり手間もかかってしまいます。

費用もかさみます。

さらにスマホが1台しかない場合、走行中にGoogleマップなどのナビが使えなくなります。

また撮影以外でスマホを使う場合はいちいちマウントから外さなければならず、撮影を再開するときは外部機器を付け直し、またマウントに装着する必要があります。

以上のことを考えると、最初からGoProを購入した方がいいかと思います。

GoProならそれらのデメリットをほぼカバーすることができるからです。値段に見合うだけのメリットが得られます。

私も最初に使ったときは感動しました。

もちろんモトブログだけでなくVlogなどにも使えるので、撮影の幅はぐっと広がります。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次