当ページには広告が含まれています。

アドレス125のスパークプラグを交換した【DT11A】

アドレス125とスパークプラグ
  • URLをコピーしました!

先日、原付二種スクーターのアドレス125(DT11A)のスパークプラグを交換しました。

前回のエアクリーナエレメントと同様、走行距離約45000kmにして初の交換となります。

ご自身で交換する際のご参考になれば幸いです。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら

目次

NGKのスパークプラグを購入

今回の内容はYouTubeに動画もアップしているので、よければこちらもご覧ください。

スズキのメンテナンスノートによると、スパークプラグの点検時期は1年(または距離)とのことです。

私がバイク屋で最後に点検してもらったのが1年4か月前です。

それ以来何も触っていないため、新品に交換することにしました。

購入したのはNGKのプラグです。

アドレス125の標準プラグ「CPR7EA-9」で、以前に装着していたものと同じです。

工具も新調

スパークプラグとともに工具も新調しました。

まずはプラグソケット。サイズは16mmです。

次にソケットレンチセット。

それからトルクレンチです。

アドレス125のスパークプラグの締め付けトルク「11N・m」に設定できるものを選びました。

差込角はいずれも9.5mmなので互換性があります。

それぞれの使い方は動画をご参照ください。

また、今回他に必要な工具はプラスドライバーと5mmの六角レンチとなります。

シート類を取り外す

最初にシート類を取り外します。

アドレス125のサービスマニュアルによると、ヘルメットボックスを取り外せばいいようです。

ですが、私はこれらの作業も初めてなので、後学のためにその下のフロントフレームカバーも外しました。

その辺は各自のお好みで…

まず、ネジとヒンジプレートを外してシートを取り外します。

アドレス125の取り外したシート

次に前部4か所のネジと後部2か所のボルトを外してヘルメットボックスを取り外します。

アドレス125の取り外したヘルメットボックス

後部のボルトを外すには5mmの六角レンチと10mmのソケットが必要です。

最後に下部2か所のファスナを外してフロントフレームカバーを取り外します。

アドレス125の取り外したフロントフレームカバー

スパークプラグを取り外す

丸裸になったシート下。結果的にはこの状態が作業しやすいと思いました。

アドレス125のシート下の内部

赤丸部のスパークプラグキャップを外します。

アドレス125のスパークプラグキャップ

これは手で外すことができますが、その手前にあるフレームが邪魔でやりづらい。

次にスパークプラグにプラグソケットを挿し込んでレンチを装着します。

アドレス125のスパークプラグを外す

上図のように上から行うとやりやすいかと思います。

レンチを反時計回りで回してゆるめたら、あとは手で回してソケットごと外します。

アドレス125の外したスパークプラグ

45000kmに耐えたスパークプラグ(下図右)。

アドレス125の新旧のスパークプラグ

真っ黒に焼け焦げてはいないものの、さすがに汚い。

アドレス125のサービスマニュアルによると「スパークプラグギャップ」は標準値が0.8~0.9mmとのことです。

もうこれは電極が摩耗して値しないため、やはり新品に交換することにしました。

また、スパークプラグが焼け気味の場合は冷え型に、くすぶっている場合は焼け型に交換すればいいそうです。

スパークプラグの熱価
焼け型プラグ標準プラグ冷え型プラグ
NGKCPR6EA-9CPR7EA-9CPR8EA-9
DENSOU20EPR9U22EPR9U24EPR9

といっても私には判別し難いため、前述のように標準プラグを選びました。

スパークプラグを取り付ける

今度はプラグソケットに挿入した新しいスパークプラグを手で回して取り付けます。

アドレス125に手でスパークプラグを取り付ける

手で回せなくなったら、前述の11N・mに設定したトルクレンチを装着します。

アドレス125にトルクレンチでスパークプラグを取り付ける

時計回りで締めていくと「カクッ」という音と感触がして、それ以上回らなくなります。

規定の11N・mで締め付けることができました。

トルクレンチとプラグソケットを外したら、スパークプラグキャップを取り付けます。

アドレス125にスパークプラグキャップを取り付ける

試しにエンジンをオンにすると無事かかりました。

最後にシート類を取り付けたら作業完了です。

交換前後のエンジンの比較

アドレス125にシートを取り付けた

その後も問題なく走行することができています。

といっても前回のエアクリーナエレメントと同様、明確な変化は感じません。

多少エンジンのかかりが良くなったような気がしますが、こっそり交換されたら私は気づかないと思います。

とにかく無事交換することができました。

今後も別のパーツを交換する予定なので、また変化があればお伝えします。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次