前回「Contact Form by WPForms」というWordPressのプラグインの設定と問い合わせページ作成の模様をお伝えしました。
今回は、サーバーで作ったメールアドレスをWordPressに登録して、送信された問い合わせメールをGmailのアドレスに転送する方法を解説します。

小石健と申します。YouTube動画はこちら。
問い合わせメールが届かなくなった
当ブログに問い合わせのページを設置したのは3年前の2022年のことです。
とはいえ、これまでまっとうな問い合わせはなく、たまに外国人からとおぼしき意味不明のメッセージが送られてくるだけでした。
ちなみに私が管理者用としてWordPressに登録していたのはGmailのメールアドレスです。
前回お伝えしたように、本来であればこのGmailのアドレスに問い合わせを知らせる自動送信のメールが届くはずです。
そこで自分で問い合わせメッセージを送信しましたが、やはりメールが届きません。



「お問い合わせ」が機能していない?
と思い調べたところ、サーバーのメールアドレスと違うメールアドレスをWordPressに登録していると、メールがスパム判定されて届かないらしい、とのことです。
いつの間にかは知りませんが、当ブログでは「そういうこと」になったらしい。
それを解決するには2つの方法があるようです。
- 別途プラグイン(WP Mail SMTP)を使う。
- サーバーとWordPressのメールアドレスを同じにする。
私はこれ以上プラグインを増やしたくなかったので、サーバーで作ったメールアドレスをWordPressに登録することにしました。
そして問い合わせメールをサーバーからGmailのアドレスに転送するように設定しました。
これなら普段使いしているGmailのアドレスに届くので、メールに気づかないということはなくなります。
私が使用しているレンタルサーバーは「ConoHa WING
ということで以下はConoHa WINGにて説明します。
ConoHa WINGでメールアドレスを作る
まずConoHa WINGのコントロールパネルにログインします。
上部メニュー「WING」→左メニュー「メール管理」の「メール設定」→「メールアドレス」タブをクリックして「メールアドレス」の画面を開きます。


画面右の「+メールアドレス」をクリックして以下を設定します。
- 「登録形式」は「個別入力」を選択。
- 「メールアドレス」に任意のメールアドレス(@の前部分)を入力。
- 「パスワード」を入力。
- 「容量」を入力(私は「200」のまま)。
- 「保存」をクリック。
すると画面左下に「成功しました」のメッセージが表示されます。
「メールアドレス」にて作成したメールアドレスが追加されました。


メール転送を設定する
続いて同画面の「メール転送」タブをクリックして「メール転送設定」の画面を開きます。
画面右の「+転送設定」をクリックして以下を設定します。


- 「ネームタグ」を入力(私はブログ名)。
- 「転送条件1」の「判定箇所」は「送信先アドレス」を選択。
- 同「判定文字列」はConoHa WINGで作成したメールアドレスを入力。
- 同「判定方式」を選択(私は「完全一致」)。
- 「転送先アドレス」は以前のGmailのアドレスを入力。
- 「転送方法」を選択(私は「メールボックスに残さず転送」)。
- 「保存」をクリック。
すると画面左下に「成功しました。」のメッセージが表示されます。
「メール転送設定」にて新たな設定が追加されました。


WordPressの管理者メールアドレスを変える
WordPressのダッシュボードを開いて、左メニューの「設定」をクリックします。
「管理者メールアドレス」に以前のGmailアドレスが表示されていますが、ここにConoHa WINGで作成したメールアドレスを入力します。


画面下の「変更を保存」をクリックします。
「(新しいメールアドレス)への管理者メールアドレス変更が承認待ち中です」と表示されます。


「新しいアドレスは確認が完了するまで有効化され」ないとのことです。
ConoHa WINGの「メール管理」の「Webメール」をクリックします。


ConoHa WINGで作成したメールアドレスとそのパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。


WordPressから届いたメールアドレス変更についてのメールを開きます。


「これに間違いがなければ、以下のリンクをクリックして変更してください」のリンクをクリックします。
するとWordPressの「設定」画面が開きます。


管理者メールアドレスが変更されました。
Gmailのアドレスにも「管理者メールアドレスが変更されました」というWordPressからのメールが届きます。
問い合わせメッセージを送信する
最後に確認のため、問い合わせページにて自分でメッセージを送信しました。





無事メールが届きました。
GmailのアドレスにConoHa WINGから問い合わせメッセージを知らせる上図のメールが転送されました。
なお、さきほどの設定で「メールボックスに残さず転送」を選択したのでConoHa WINGのメールボックスにメールは残りません。
以上でConoHa WINGでのメールアドレス作成とメール転送の設定は終わりです。
ConoHa WINGではWordPressのブログも簡単に開設できるので、興味のある方は以下のリンクよりご参照ください。
コメント