以前、OGKカブトのフルフェイスヘルメット「エアロブレード5」のレビューをしました。
今回は、エアロブレード5の内装パッド類の脱着および洗濯についてお伝えします。
これからフルフェイスヘルメットの購入を検討している初心者のかたのご参考になれば幸いです。
小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら。
パッド類の脱着方法
今回の内容についてはYouTubeに動画もアップしているので、よければこちらもご覧ください。
パッドが脱着できるヘルメットは、洗濯したり雨に濡れたときに乾かしたりするのに便利です。
エアロブレード5のパッド類の取り外しと取り付けは、ともに難しいことはありません。
一度行えば、以降は何も参考にしなくても自力でできるかと思います。
パッド類の取り外し方
初めて行う場合は、傷や汚れがつかないようシールドを外した方がいいかと思います。
ブレスガードを外します。
根元を持って両端と真ん中のそれぞれのツメを引き抜きます。
ウィンドシャッターを外します。
これも根元を持って中央から芯材を引き抜きます。
チークパッドのマジックテープを外します。
その下のスナップを外します。
その奥にある2つ目のスナップを外します。
チークパッドの根元を持ち、ヘルメットから芯材を引き抜きます。
これでチークパッドは外れます。反対側も同様に外します。
帽体の左右の耳部分にイヤーカップが装着されています。
マジックテープをはがしてそれぞれ外します。
左右のアゴひもカバーは、スナップを外してアゴひもから引き抜くと外れます。
インナーパッドの後頭部にある2か所のスナップを外します。
次に前頭部のツメを端から外していきます。
インナーパッドはこれで取り外せます。
以上でパッド類の取り外しは完了です。
外したのは以下となります。
- ブレスガード
- ウィンドシャッター
- チークパッド(左右)
- イヤーカップ(左右)
- アゴひもカバー(左右)
- インナーパッド
パッド類の取り付け方
上記のパッド類をエアロブレード5に取り付けます。
まずインナーパッドの前頭部のツメを端からパチパチとはめていきます。
次に後頭部のスナップ2か所を留めます。
インナーパッドはこれで完了です。
左右のアゴひもにそれぞれカバーを通してスナップで留めます。
「kabuto」と書いてあるカバーをヘルメットホルダーの輪っかがついている方のアゴひもに取り付けます。
チークパッドの芯材先端をヘルメット後頭部のメッシュ部分の段差あたりに差し込みます。
そしてそのまま前方へ向けてグイグイ押し込んでいきます。
2か所のスナップとその上にあるマジックテープを留めます。
反対側も同様に取り付けたらチークパッドは完了です。
左右のイヤーカップを帽体の耳部分のくぼみにマジックテープで留めます。
これはお好みで外したままでもけっこうです。私は常に外しています。
ウィンドシャッター両端の芯材をアゴ部分に差し込みます。
そして中央に向けて押しながら全体をはめ込んでいきます。
ブレスガードは3か所のツメをそれぞれ差し込んで取り付けます。
あとはシールドを取り付けて完了です。
実際にかぶってみて違和感やパーツのグラつきがなければOKです。
パッド類を取り外せば乾燥もラク
パッド類を取り外すことができれば、雨などに濡れた場合に乾燥もラクになります。
このように扇風機などを使えば早く乾燥できます。
また、ヘルメットとパッド類の隙間に流れ込んだ水滴も拭くことができるので衛生的です。
取り外したパッド類は洗濯できる
取り外したインナーパッド・チークパッド・アゴひもカバーは洗濯することができます(要洗濯ネット)。
とはいいつつ私はこの前初めて洗濯しました。
エアロブレード5を購入してから約2年半後のことです。
洗濯機で洗っても特に傷みはなく、私の汗と脂を吸い込んだパッドのニオイはきれいに消えました。
その後エアロブレード5をかぶり海釣りに行ったところ、爽快さがちがいました。
やはりパッド類の洗濯は定期的に行った方がよさそうです。
コメント