当ページには広告が含まれています。

WordPress初心者の私が雑記ブログを始めた理由【特化ブログとの比較】

特記ブログか雑記ブログか
  • URLをコピーしました!

ブログを始めるにあたって悩むのが「何を書くか」ということかと思います。

「ジャンル選び」ということで、「特化ブログにすべきか雑記ブログにすべきか」の問題は最初に訪れます。

WordPressを再開した私は、YouTubeの経験を元に雑記ブログで始めることにしました。

今回は特化ブログと比較しつつその理由を述べます。

「ブログを始めたいけど何を書いていいのかわからない」

というブログ初心者の方のご参考になれば幸いです。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら

目次

「特化ブログ」と「雑記ブログ」

「ジャンル」「テーマ」「カテゴリー」etc.

名称はともあれ「ブログで何を書くのか」というスタイルは、大きく分けて「特化」型と「雑記」型のふたつがあります。

それぞれのスタイルで書かれたブログを以下のように呼びます。

  • 特化ブログ
  • 雑記ブログ

特化ブログとは?

特化ブログ」とは、ひとつのジャンルに絞ったブログのことです。

WordPressでブログを始めるということは、収益化が大きな目的だと思います。

特化ブログは、より大きく稼ぐためのアフィリエイトに特化したブログともいえます。

収益の大きいジャンルとしては、たとえば以下があげられます。

  • クレジットカード
  • 不動産
  • 脱毛(エステ)
  • 転職

特化ブログのメリット

特化ブログのメリットは主に以下となります。

  • 収益性に強い。
  • 記事を書くことに迷わない。
  • 専門性が高く信頼されやすい。
  • SEOに強い。

ひとつのジャンルに絞ることで、どんなブログか明瞭となり読者に強く訴求することができます。

当然、記事を書く際も迷いがなくなり、ブログ全体が統一されるため、自然なマネタイズが可能となります。

一ジャンルの専門ブログゆえに目的意識が高い読者が多くなり、ブログ内の回遊率も高くなることで収益も自然と増えるはずです。

また権威性も高まります。

Googleは良質なコンテンツの基準として「専門性」「権威性」「信頼性」を重視していて、それぞれの頭文字をとって「E-A-T」と呼びます。

Googleはユーザーの利便性を第一に考えているため、これらの基準を満たすコンテンツは検索上優位となります。

詳しくはGoogleの「検索品質評価ガイドライン」と「Googleが掲げる10の事実」をご参照ください。

特化ブログのデメリット

一方、特化ブログのデメリットは以下となります。

  • 知識や戦略が必要。
  • マンネリ化やネタ切れのおそれがある。
  • ジャンルを間違えるとまったく稼げない。
  • 方向転換がしにくい(行き詰まる)。

これらについては雑記ブログの項でも補足しますが、ジャンル選びについては特に注意しなければなりません。

前掲のGoogleの「検索品質評価ガイドライン」には「YMYL」という評価基準があります。

Your Money or Your Life」の頭文字をとった略称で、人の健康や経済・公共の福祉を損なう可能性の高いジャンルについて、Googleは品質評価を厳しくするというものです。

具体的には「医療・美容」「金融」のジャンルが特に厳しいようです。

これらの検索結果を見ると、上位表示されているのは信頼性・専門性の高い医療法人や大手企業のサイトばかりとなっています。

なので、個人がジャンル選びを間違えると検索で上位表示することができず、まったく稼げなくなるおそれがあります。

YMYLについては下の記事をご参照ください。

雑記ブログとは?

雑記ブログ」とは、特化ブログの反対で「なんでもアリ」のブログのことです。

日記から趣味、果てはオピニオン記事まで雑多なジャンルを扱うことができます。

そのなかで、私は3~5個くらいの親和性のあるジャンルを絡めたブログにしようと思いました。

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリットは主に以下となります。

  • 知識や戦略がなくても始められる。
  • マンネリ化やネタ切れのおそれがない。
  • ジャンルを間違えても方向転換できる。
  • ブログを長く続けることができる。

これらは先にあげた特化ブログのデメリットの裏返しと言えます。

「何を書いていいのかわからない」という人は「書くべきテーマが思いつかない」ということで、知識や経験が乏しいということです。

そんな初心者(私も)が専門性の高い特化ブログを構築するのは無理があります。

たとえ無理に特化ブログを始めたとしても、マンネリ化やネタ切れを起こす可能性が高い。

記事を3つ書いたけど次にどうすればいいのかわからない…。

ということになりかねません。

さらに先ほど触れたように、特化ブログはジャンル選びを間違えると、まったく稼げなくなるおそれがあります。

  • YMYLに抵触するジャンルを選んでしまった。
  • 専門性が高いけど需要のないジャンルを選んでしまった。
  • 提携できるアフィリエイト商品がない。

といったケースです。

これらの見極めは素人の初心者には難しく、特化ブログゆえ方向転換もできなくなります。

その点、雑記ブログなら行き詰ることなく、また方向転換もしやすくなります。

ブログを長く続けることができます。

私はYouTubeチャンネルを収益化した際に感じたのは、「継続」が重要ということです。

「PV数(再生回数)を上げて広告料を稼ぐ」という点ではブログとYouTubeは同じです。

私のような無名の素人が少しでも成果を出すには継続が武器となります。

それには以上のメリットを活かした雑記ブログの方が合っていると思いました。

これはもちろん「初心者は必ず雑記ブログをやれ」ということではなく、雑記ブログにはこういった利点がある、ということです。

知識は浅いけど興味はあるのでリサーチは厭わない。

という人は特化ブログをやるのもいいかと思います。

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットは以下となります。

  • 収益性に弱い。
  • ジャンルが多いので迷う。
  • 専門性が低い。
  • SEOに弱い。

これらは特化ブログのメリットの裏返しとなります。

広告の自然なマネタイズがしにくく、読者の目的意識も雑多になるので、特化ブログほど稼げなくなるおそれがあります。

また、ジャンルがバラけるため統一性や専門性が低く、前述したGoogleの良質コンテンツの基準を満たしにくくなります。

検索上優位とは言い難い、ということです。

特化ブログと雑記ブログのまとめ

以上、特化ブログと雑記ブログを比較しながら、私が後者を選んだ理由を述べました。

特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリットをまとめると以下となります。

特化ブログ

メリット

  • 収益性に強い。
  • 記事を書くことに迷わない。
  • 専門性が高く信頼されやすい。
  • SEOに強い。

デメリット

  • 知識や戦略が必要。
  • マンネリ化・ネタ切れのおそれがある。
  • ジャンルを間違えるとまったく稼げない。
  • 方向転換がしにくい(行き詰まる)。
雑記ブログ

メリット

  • 知識や戦略がなくても始められる。
  • マンネリ化・ネタ切れのおそれがない。
  • ジャンルを間違えても方向転換できる。
  • ブログを長く続けることができる。

デメリット

  • 収益性に弱い。
  • ジャンルが多いので迷う。
  • 専門性が低い。
  • SEOに弱い。

「どちらが良いか悪いか」ではなく、以上のメリットとデメリットを考慮しつつ自分なりのスタイルを決めるのがいいかと思います。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次