当ページには広告が含まれています。

【複式簿記への道10】e-Taxの利用者識別番号と暗証番号を取得する方法

e-Taxの暗証番号を取得する
  • URLをコピーしました!

前回は、e-Taxで電子申告するまでの流れと必要な物について解説しました。

今回は、e-Taxにログインするために必要な「利用者識別番号」と「暗証番号」の取得の手順をお伝えします。

小石健と申します。YouTubeチャンネルはこちら

目次

使用する物

今回の内容はYouTubeに動画もアップしているので、よければこちらもご覧ください。

ここでは「個人がパソコンを使って行う」という前提で進めます。

また途中で行う「電子署名」の登録には、マイナンバーカードとカードを読み取ることのできるスマホを使用します。

その場合に必要となるのは、マイナンバーカードの「署名用電子証明書暗証番号」とスマホの「マイナポータル」アプリです。

使用するもの
  • パソコン
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号
  • マイナンバーカード読み取り可能のスマホ
  • スマホの「マイナポータル」アプリ

なお、今回取得した番号や入力した情報は、忘れないようどこかに保存しておくのをおすすめします。

利用者識別番号と暗証番号を取得する

まず、e-Taxのサイトを開き「ログイン」をクリックします。

e-Taxのログインボタン

「パソコンをご利用の場合」の「e-Taxソフト(WEB版)へログインする」をクリックします。

e-TaxのWEB版のログインボタン

私は「環境チェック結果」が表示されました。

e-Taxの環境チェック結果

上図の判定結果の場合、電子署名の送信完了画面の保存(後述)ができませんでした。

保存するのであれば、あらかじめ「Chrome拡張機能」と「事前準備セットアップ」の設定をした方がいいかと思います。

私は無視して「閉じる」をクリックしましたが…

「Chrome拡張機能」と「事前準備セットアップ」の設定については下の記事をご参照ください。

「初めてe-Taxを利用される方へ」の「開始届出書の作成・提出」をクリックします。

e-Taxの開始届出書の作成のボタン

「個人の方」をクリックします。

e-Taxの開始届出書の選択の画面

「開始届出(個人の方用)新規」の画面が表示されます。

e-Taxの開始届出の新規の画面

「氏名等の入力」にて以下の項目を入力・選択します。

  • 姓と名(必須)
  • 生年月日(必須)
  • 性別
  • 電話番号
  • 職業(必須)
  • 屋号・雅号
e-Taxの開始届出の名前の入力欄
e-Taxの開始届出の職業の入力画面

「次へ」をクリックします。

「納税地等の入力」にて以下の項目を入力・選択します。

  • 郵便番号
  • 都道府県(必須)
  • 市区町村(必須)
  • 丁目番地等(必須)
  • 建物名・号室
  • 事業所などの所在地
  • 提出先税務署(必須)
e-Taxの納税地の入力画面
e-Taxの開始届の納税地の入力画面
e-Taxの開始届の税務署の入力画面

「次へ」をクリックします。

「暗証番号等の入力」にて、まず任意の「暗証番号」を入力します。

e-Taxの開始届の暗証番号の入力画面

「暗証番号」とはe-Taxにログインする際に必要となる番号で、注意点は以下のとおりです。

  • 文字数は8文字以上50文字以内
  • 英小文字・数字の2種類を必ず使用
  • 【使用可能文字】
    • 英文字:A~Z a~z(大文字小文字を区別する)
    • 数字:0~9
    • 記号:! / = + : # , @ $ – % . _

次に暗証番号の再設定の際に必要な「秘密の質問と答え」の設定をします。

e-Taxの開始届の秘密の質問の設定画面

「この後に表示される『利用者識別番号等の通知』画面へ暗証番号を表示しますか」は、私は「表示する」を選択しました。

「納税用確認番号」と「納税用カナ氏名・名称」を入力します。

e-Taxの開始届の納税用確認番号の入力画面

「納税用確認番号」とは、ATM・インターネットバンキングなどを利用した電子納税を行う際に必要となる6桁の番号です。

「メインメールアドレス」および「サブメールアドレス」を入力します。

e-Taxの開始届のメールアドレス入力画面

「整理番号」の入力は任意です。分からなければ空欄のままでいいかと思います。

e-Taxの開始届の整理番号入力画面

私は税務署から送られてきた確定申告書に記載の番号を入力しました。

あとは参考事項等があれば入力して「確認」をクリックします。

「入力内容の確認」にて、これまで入力した内容に間違いがないか確認します。

e-Taxの開始届の入力内容確認画面

問題なければ「送信する」をクリックします。

e-Taxの開始届の入力内容送信ボタン

「利用者識別番号等の通知」にて利用者識別番号と暗証番号が表示されています。

e-Taxの利用者識別番号の通知

これで2つの番号を取得できました。

忘れないよう番号をどこかに保存して、その下の「次へ」をクリックします。

e-Tax利用の注意事項

電子証明書を登録する

次にe-Taxの利用に必要な「電子証明書」を登録します。

上図の「注意事項」に記載のように、電子納税のみを利用の場合は不要ですが、ここでは手続きを進めます。

上図の「次へ」をクリックすると、「開始届出 新規登録確認」画面が表示されます。

e-Taxの新規登録確認のログインボタン

「e-Taxソフト(WEB版)へログインしてください」とのことで、「ログイン」をクリックします。

ログイン画面が表示されます。

e-Taxの暗証番号の入力画面

利用者識別番号は記載されているので、暗証番号を入力して「ログイン」をクリックします。

「電子証明書の登録確認」画面が表示されるので「登録」をクリックします。

e-Taxの電子証明書の登録確認の画面

「媒体の選択」画面が表示されます。

e-Taxの電子証明書を登録する媒体の選択画面

前述のとおりマイナンバーカードをスマホで読み取ります。

「カードタイプの電子証明書をご利用の場合」にチェックが入ったまま「次へ」をクリックします。

「認証局サービスの選択」画面が表示されます。

e-Taxの電子証明書の認証局サービスの選択画面

「公的個人認証サービス(マイナンバーカード)を選択し、「次へ」をクリックします。

「マイナンバーカードの読取方法を選択してください」の画面が表示されます。

e-Taxのマイナンバーカード読み取り方法の選択画面

「スマートフォンで読み取り」をクリックします。

QRコードが表示されます。

e-Taxに表示されたQRコード

スマホ(ここではiPhone)の「マイナポータル」アプリを起動します。

マイナポータルアプリ

画面下の「読取り」をタップします。

マイナポータルアプリのログイン画面

「マイナポータルがカメラへのアクセスを求めています」と表示された場合は「許可」をタップしてQRコードを読み取ります。

マイナポータルアプリの読み取り画面

マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(暗証番号)を入力して「次へ」をタップします。

マイナポータルアプリのパスワードの入力画面

「読み取り開始」をタップします。

マイナポータルアプリのカード読み取りのボタン

スマホをカードの上に置いて読み取らせます。

マイナポータルアプリのスキャンの準備完了の画面

問題がなければ「電子署名の付与に成功しました」と表示されるので「閉じる」をタップします。

マイナポータルアプリの電子署名の付与の成功の画面

スマホの作業はこれで終わりです。

パソコンの方には「送信が完了しました」の画面が表示されます。

e-Taxの電子署名の送信完了の画面

注意事項と登録内容を確認して、この通知を保存のうえ「次へ」をクリックします。

「受信通知の確認」画面が表示されます。

e-Taxの電子署名の登録の受信通知の確認画面

ここも登録内容を確認して、必要であればダウンロードしたうえで「メインメニュー」をクリックします。

「e-Tax ソフト(WEB版)へようこそ」の画面が表示されます。

e-Taxのメインメニューの画面

これでe-Taxにログインできるようになりました。

また、登録したメールアドレスに「税務署からのお知らせ」という件名のメールも届いていました。

e-Taxからの宛名の登録確認メール

暗証番号の再設定の際に必要となる「秘密の質問と答え」および「生年月日」の登録が完了した、とのことです。

また税務署からのメールに表示する宛名の登録のため、記載のURLからログインせよ、とのことです。

「メールの到達確認はこちらから」のURLをクリックします。

すると「受付システム メール到達確認」画面が表示されます。

e-Taxのメール到達確認画面

取得した利用者識別番号と暗証番号を入力して「確認」をクリックします。

これで税務署からのメールの宛名も登録されました。

e-Taxの宛名登録完了の画面

以降はメールに宛名(自分の名前)が記載されるようになります。

宛名入りのe-Taxからのメール

【PR】やよいの青色申告オンライン

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次